シディシデッキは使っていて楽しいので、改善のための可視化も兼ねてデッキリストをアップしておきます。
使いたい時に使いたいカードが引けるというのが性に合ってる。
ジェネラル
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
クリーチャー11
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》
《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《トリスケリオン/Triskelion》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
インスタント7
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》
《死体のダンス/Corpse Dance》
《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
《信者の沈黙/Silence the Believers》
《残忍な切断/Murderous Cut》
ソーサリー17
《再活性/Reanimate》
《納墓/Entomb》
《血の署名/Sign in Blood》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《Demonic Tutor》
《瀉血/Exsanguinate》
《女王への懇願/Beseech the Queen》
《生き埋め/Buried Alive》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《滅び/Damnation》
《もぎとり/Mutilate》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
《生ける屍/Living Death》
《闇の誓願/Dark Petition》
《全ては塵/All Is Dust》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
エンチャント4
《動く死体/Animate Dead》
《Dance of the Dead》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
アーティファクト24
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《通電式キー/Voltaic Key》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《友なる石/Fellwar Stone》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《星のコンパス/Star Compass》
《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー2
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
土地34
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《家路/Homeward Path》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《鏡の池/Mirrorpool》
《高級市場/High Market》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
25《沼/Swamp》
++++++【やること】++++++
●マナ加速する。
●《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》の濫用能力で妨害カードをサーチしてキャストする。
●相手の隙をみてシディシの濫用能力でコンボパーツを揃えてフィニッシュ。
++++++【コンボ】++++++
●《死体のダンス/Corpse Dance》+《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》+《沼/Swamp》×6以上 で黒色無限マナ
→《瀉血/Exsanguinate》等
《死体のダンス/Corpse Dance》バイバック込みで《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》をリアニメイトする。
→速攻の付いた《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》の能力で沼の数だけ黒マナを生成する。
→《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》を生け贄に捧げて無色2マナを生成する。
→上記3手順繰り返し
→100マナくらい出たら、《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》等で《瀉血/Exsanguinate》等をサーチしてフィニッシュ。
[個人的な感想]
最初に《死体のダンス/Corpse Dance》からサーチすることが多い。
バイバック込みで墓地の1番上に落ちている《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》をリアニメイトすることで、他のコンボパーツをスムーズにサーチすることができる。
ハンド内容とマナ基盤に応じて《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》からサーチすることもあり。
●《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》+《トリスケリオン/Triskelion》 無限ダメージ
《トリスケリオン/Triskelion》の能力を、カウンター1個分は《トリスケリオン/Triskelion》のダメージへ、残りは他プレイヤーへ。
→《トリスケリオン/Triskelion》死亡時に《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》で付与された不死能力で場に戻る。
→上記繰り返し。
[個人的な感想]
最初に《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》からサーチする。
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》の能力で《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》も不死になるので、1回のキャストで2回濫用可能。
《生き埋め/Buried Alive》+《生ける屍/Living Death》の方が要求マナが少ない。
●《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》+《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》 無色無限マナ
→《瀉血/Exsanguinate》等
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》で3マナ生成する。
→3マナ使って《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》をアンタップするのに対応して、2マナ使って《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》の能力を使って《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》のアンタップ能力をコピーする。
→《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》のアンタップ能力が2回解決するので、各解決後に《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》で3マナ生成する。
→以降、モノリスアンタップ能力起動→ブライトハースでコピー→モノリスアンタップ×2を繰り返し100マナくらい出す。
《瀉血/Exsanguinate》でフィニッシュするなら、
・すべてを1ターンでキャストする場合は10マナ必要。
→《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》でのサーチが必要なら、12マナ必要。
・《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》を先置きしている場合は7マナ必要。
→《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》でのサーチが必要なら、9マナ必要。
[個人的な感想]
このデッキの場合、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》単体だと無駄牌になることが多い。
コンボルートが増えることはありがたいが、要求マナが多い。重い。
++++++【よくサーチするカード】++++++
●リアニメイト手段
《死体のダンス/Corpse Dance》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
シディシはたいてい墓地に落としているので、通常のリアニメイト呪文と比べて、シディシ濫用を1回より多く使える上記カードは、サーチ優先度が高い。
●除去
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
相手のマナ加速に対応するための全体除去。
もっと軽いクリーチャー・アーティファクト全除去が欲しい。
《忘却石/Oblivion Stone》の方がアーティファクト除去耐性がある。あとこちらのほうがテンポが早い。
++++++【抜きたいカード候補】++++++
《苦痛の命令/Decree of Pain》
シディシでサーチ→キャストで13マナかかる。
1ターン中にすべて解決出来ないことが多い。
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
クリーチャーに対処するなら《滅び/Damnation》系で十分。
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
上で挙げた3コンボのうちで一番マナコストがかかる。
1ターン中にすべて解決出来ないことが多い。
++++++【入れたいカード候補】++++++
《忘却石/Oblivion Stone》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》と比べてアーティファクト除去耐性がある。
キャスト即起動で8マナ必要。
以上
追記
最近独楽入れたから気付いてなかったけど、独楽入れたら一応フェッチも入れた方が良いね。
使いたい時に使いたいカードが引けるというのが性に合ってる。
ジェネラル
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
クリーチャー11
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》
《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《トリスケリオン/Triskelion》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
インスタント7
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《浅すぎる墓穴/Shallow Grave》
《死体のダンス/Corpse Dance》
《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
《信者の沈黙/Silence the Believers》
《残忍な切断/Murderous Cut》
ソーサリー17
《再活性/Reanimate》
《納墓/Entomb》
《血の署名/Sign in Blood》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《Demonic Tutor》
《瀉血/Exsanguinate》
《女王への懇願/Beseech the Queen》
《生き埋め/Buried Alive》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《滅び/Damnation》
《もぎとり/Mutilate》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
《生ける屍/Living Death》
《闇の誓願/Dark Petition》
《全ては塵/All Is Dust》
《苦痛の命令/Decree of Pain》
エンチャント4
《動く死体/Animate Dead》
《Dance of the Dead》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
アーティファクト24
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《通電式キー/Voltaic Key》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《友なる石/Fellwar Stone》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《星のコンパス/Star Compass》
《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
プレインズウォーカー2
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
《解放された者、カーン/Karn Liberated》
土地34
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《家路/Homeward Path》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《鏡の池/Mirrorpool》
《高級市場/High Market》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
25《沼/Swamp》
++++++【やること】++++++
●マナ加速する。
●《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》の濫用能力で妨害カードをサーチしてキャストする。
●相手の隙をみてシディシの濫用能力でコンボパーツを揃えてフィニッシュ。
++++++【コンボ】++++++
●《死体のダンス/Corpse Dance》+《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》+《沼/Swamp》×6以上 で黒色無限マナ
→《瀉血/Exsanguinate》等
《死体のダンス/Corpse Dance》バイバック込みで《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》をリアニメイトする。
→速攻の付いた《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》の能力で沼の数だけ黒マナを生成する。
→《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》を生け贄に捧げて無色2マナを生成する。
→上記3手順繰り返し
→100マナくらい出たら、《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》等で《瀉血/Exsanguinate》等をサーチしてフィニッシュ。
[個人的な感想]
最初に《死体のダンス/Corpse Dance》からサーチすることが多い。
バイバック込みで墓地の1番上に落ちている《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》をリアニメイトすることで、他のコンボパーツをスムーズにサーチすることができる。
ハンド内容とマナ基盤に応じて《貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers》からサーチすることもあり。
●《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》+《トリスケリオン/Triskelion》 無限ダメージ
《トリスケリオン/Triskelion》の能力を、カウンター1個分は《トリスケリオン/Triskelion》のダメージへ、残りは他プレイヤーへ。
→《トリスケリオン/Triskelion》死亡時に《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》で付与された不死能力で場に戻る。
→上記繰り返し。
[個人的な感想]
最初に《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》からサーチする。
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》の能力で《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》も不死になるので、1回のキャストで2回濫用可能。
《生き埋め/Buried Alive》+《生ける屍/Living Death》の方が要求マナが少ない。
●《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》+《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》 無色無限マナ
→《瀉血/Exsanguinate》等
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》で3マナ生成する。
→3マナ使って《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》をアンタップするのに対応して、2マナ使って《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》の能力を使って《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》のアンタップ能力をコピーする。
→《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》のアンタップ能力が2回解決するので、各解決後に《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》で3マナ生成する。
→以降、モノリスアンタップ能力起動→ブライトハースでコピー→モノリスアンタップ×2を繰り返し100マナくらい出す。
《瀉血/Exsanguinate》でフィニッシュするなら、
・すべてを1ターンでキャストする場合は10マナ必要。
→《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》でのサーチが必要なら、12マナ必要。
・《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》を先置きしている場合は7マナ必要。
→《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》でのサーチが必要なら、9マナ必要。
[個人的な感想]
このデッキの場合、《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》単体だと無駄牌になることが多い。
コンボルートが増えることはありがたいが、要求マナが多い。重い。
++++++【よくサーチするカード】++++++
●リアニメイト手段
《死体のダンス/Corpse Dance》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
シディシはたいてい墓地に落としているので、通常のリアニメイト呪文と比べて、シディシ濫用を1回より多く使える上記カードは、サーチ優先度が高い。
●除去
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
相手のマナ加速に対応するための全体除去。
もっと軽いクリーチャー・アーティファクト全除去が欲しい。
《忘却石/Oblivion Stone》の方がアーティファクト除去耐性がある。あとこちらのほうがテンポが早い。
++++++【抜きたいカード候補】++++++
《苦痛の命令/Decree of Pain》
シディシでサーチ→キャストで13マナかかる。
1ターン中にすべて解決出来ないことが多い。
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
クリーチャーに対処するなら《滅び/Damnation》系で十分。
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
上で挙げた3コンボのうちで一番マナコストがかかる。
1ターン中にすべて解決出来ないことが多い。
++++++【入れたいカード候補】++++++
《忘却石/Oblivion Stone》
《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》と比べてアーティファクト除去耐性がある。
キャスト即起動で8マナ必要。
以上
追記
最近独楽入れたから気付いてなかったけど、独楽入れたら一応フェッチも入れた方が良いね。
コメント