晴れる屋レガシー
2019/12/14 晴れる屋レガシー
URデルバー
①赤単スニーク LL
②4Cコントロール WLW
③SnT WW
④グリクシスデルバー WW
⑤URデルバー WW
4-1で3位ー

コントロール系対策にサイドに硫黄の渦積んだが、まだ試せず

てか、めちゃ久しぶりの更新
290円で買った《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
リアニに無理矢理詰め込んで3-0したら晴れる屋の記事に載る
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5467

↑からの改良版といろいろメモ書き
4《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2《グリセルブランド/Griselbrand》
1《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》

4《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《納墓/Entomb》
4《再活性/Reanimate》
4《暴露/Unmask》
4《生き埋め/Buried Alive》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《死体発掘/Exhume》
2《動く死体/Animate Dead》

8黒いフェッチ
2《Badlands》
2《Bayou》

サイド
2《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《墓所のタイタン/Grave Titan》
3《群れネズミ/Pack Rat》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《集団的蛮行/Collective Brutality》
2《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》

■サイドボーディング(おおよそ)
out
3-4生き埋め
1-2フェニックス
1動く死体
1-2死体発掘
1納墓
1信仰なき物あさり
1グリセル

対デルバーは追加で
2再活性

メインはグリセル釣るか、フェニックス生き埋めして誘発型能力で場に戻して殴り倒すか
メインは絶対取りたいところ

サイドはサージカル警戒で生き埋め減量
奇をてらって3ゲーム目に生き埋めを数枚戻しても良いかもしれない
ネズミ、タイタン、リリアナは大半の相手にサイドインする
フェニックス素出しとタイタン素出しのために土地16枚はほしい

対デスタクはリボーカー(指定グリセル)とカラカス注意
何だかんだでタイタンが強い

当初1ゲーム目の速度アップを狙うためにメインにエリシュを入れていたが
実現確率が低かったので解雇
カラカスされるのでデスタク相手にも使い辛いためサイドにも採用せず
調子良いので戦績・現状デッキリスト・改案を残しておきます。

2018/08/02 アドバンテージ上前津 2-1
①グリコン LL
②SnT WW
③Miracles WLW

2018/08/12 Cardshop Serra 4-1
①食物連鎖 LWW
②グリコン LL
③4C石鍛冶 WW
④SnT WW
⑤SnT WLW

UWr Delver(石鍛冶ネメシス、サイド月)Ver.1

Main 60
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《島/Island》
2 《平地/Plains》
2 《Tundra》
2 《Volcanic Island》
2 《不毛の大地/Wasteland》
20 Lands

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 Creatures

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《目くらまし/Daze》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
28 Spells

Sideboard 15
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
1 《議会の採決/Council’s Judgment》
2 《血染めの月/Blood Moon》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》

UWr Delver(石鍛冶ネメシス、サイド月)ver.2(案)

Main 60
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《島/Island》
2 《平地/Plains》
2 《Tundra》
2 《Volcanic Island》
2 《不毛の大地/Wasteland》
20 Lands

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 Creatures

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《目くらまし/Daze》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
28 Spells

Sideboard 15
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
1 《議会の採決/Council’s Judgment》
3 《血染めの月/Blood Moon》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

Jitteは対マベ部族デスタクくらいしか輝かない&サイド後に毎回Fire and Ice入れているので、メインサイドチェンジ。
グリコンに勝てないので、対処されにくいプレインズウォーカー投入&サイドの月増量。

11月度まとめて
めちゃくちゃ色んなデッキで遊んでんなー

月末のタバナクル杯を見据えて同じデッキを使い続けてプレイング磨いた方が良かったなと思ったが、楽しめたのでまあ良し
12月は真面目にエルフのプレイング磨く

エルフのデッキリストは、BUGから変更して、BGに(MOで結果出してるメイン輪作、サイドKarakas・精神壊しの罠)

◆11/4 フェイズ千種レガシー
BUGアルーレン
①BRuリアニ LWL
②グリクシスデルバー WLL
③4Cデスブレード LL
④Lands? LWL

◆11/5 193大須 日曜レガシー
BGエルフ
①黒単POX LL
②バーン LWW
③バーン WW
輪作からクレイドル持ってくる動きが予想以上に強い
手札からのビヒモスのキャストが1T以上早くなる

◆アドバンテージ上前津 平日レガシー
11/7 グリクシスコントロール
①UWr奇跡 LWL
②黒単POX? WW
③SnT LL
久々にフェアデッキ使ってめちゃくちゃグダグダだった記憶

11/9 4Cレオヴォルド
①グリクシスコントロール LL
②SnT WW
③バーン LL

11/10 BGエルフ
①バーン WW
②RUGデルバー LWW
③UWr奇跡 LL

11/16 BRリアニ
①ジャンク LWW
②UWr奇跡 WW
③4Cデスブレード LL

◆11/26 193名駅 タバナクル杯
BGエルフ
①BUGアルーレン WW
②4Cレオヴォルド WW
③グリクシスデルバー WLL
 《窒息/Choke》強いやろと思ってサイドインしたが抱えて死んだ
 デルバー戦ではサイドインしない方が良いかな
 以降デルバー戦のサイドインは衰微と軟泥のみ
④グリクシスデルバー WW
 1ゲーム目、自分残ライフ1から《垣間見る自然/Glimpse of Nature》キメて勝ち。前のターンに《遺産のドルイド/Heritage Druid》にFoW打ってくれてなかったらグリンパス打ち消されて死んでたけど
⑤BGダークデプス WLL
 3ゲーム目、マリッドレイジ相手に死儀礼で延命したら次ターンで勝てたのに、延命せずに死亡
 このミスで完全に調子が崩れた感
⑥グリクシスデルバー LWL
⑦4Cデスブレード LWL
 2T目にレオヴォルド出されるとオーダーかニッサ引かない限り詰みなので、レオヴォルド系相手にはサイドからハンデス入れても良いかもしれないと思った

終わってから気付いたけど
デルバー戦でサイドから軟泥入れてるのに出すことを前提にしないずさんなプレイングだった
デルバー戦の経験値のなさよ

レガシー対戦記録&備忘録デッキリストin/out付き
デッキはBUGエルフ

10/22 193大須
台風が近づく中ふらっと参加。1-1
①エスパー石鍛冶
 ○×○
 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》が強い
②バーン
 ××

10/24 アドバンテージ上前津
平日仕事が早く終わったので帰り際に参加。2-1
①BUGミッドレンジ
 ○○
②Postエルドラージ
 ○××
 フェイズ千種で対戦した時も感じたけど、
 さっさとオーダビヒモスしないと勝ち目が薄い
 《終末を招くもの/Endbringer》は勘弁な
③UW奇跡
 ○○
 ぐだった後の《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》がただただ強い

10/29 CBL
台風が近づく中構わず参加。なおアメドリレガシーと被っていた模様。
人数少なめの4回戦。2-1-1で3位
①UW奇跡
 ○○
②BUG Explorer
 ○×-
 2ゲーム目、相手のハンドに全体除去がありそうなのに全展開してしまうのは悪い癖。
 《破滅的な行為/Pernicious Deed》で流される→展開し直す→お互い膠着→《自然の秩序/Natural Order》が《侵襲手術/Invasive Surgery 》でカウンターされて昂揚でデッキから全て抜かれたところで投了。
③白エルドラージ
 ○○
 《虚空の杯/Chalice of the Void》引かれなかった上に相手土地事故
④UBリアニメイト
 ××
 お互いデッキが割れている状況で1ゲーム目先手、初期手札《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》をキープせずにスタート。
 2ターン目に気持ちよく《垣間見る自然/Glimpse of Nature》した後に返しで《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》釣られて投了。
 2ゲーム目、初期手札《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》キープ。
 1ターン目にキャスト。返しに《真髄の針/Pithing Needle》指定DrS。
 次のターンにエリシュ釣られて投了。
 リアニメイト相手に対策の薄い甘えたハンドでキープしてはいけない(戒め)

デッキリスト

-土地(20)-
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《Bayou》
2 《Tropical Island》
2 《森/Forest》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》

-クリーチャー(28)-
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
3 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
1 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2 《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》

-呪文(13)-
3 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《自然の秩序/Natural Order》
2 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》

-サイドボード(15)-
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage 》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction 》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3 《白鳥の歌/Swan Song》
2 《窒息/Choke》


サイドin/out

・SnT
in
3 《白鳥の歌/Swan Song》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
out
3 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》

・ANT、リアニメイト
in
3 《白鳥の歌/Swan Song》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
out
3 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》

・BUG
・4Cレオヴォルド
in
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《窒息/Choke》
out
1 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
1 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
2 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
《悪意の大梟/Baleful Strix》がいたらニッサ1枚抜く

・エスパー石鍛冶
in
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《窒息/Choke》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage》
out
1 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
1 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
2 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
2 《自然の秩序/Natural Order》

・UW Miracles
in
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《窒息/Choke》
2 《白鳥の歌/Swan Song》
out
1 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
2 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
2 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
2 《自然の秩序/Natural Order》

・RUx Delver
in
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《窒息/Choke》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
out
2 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
1 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1 《自然の秩序/Natural Order》

独楽が禁止になってからエルフを使ってます。
数年前に組んで稀に使ったりしていたんですが、ようやくまともに使い続けようとしています。
たまに平日の店舗大会に行く程度ですが(笑)

5月いつぞやの晴れる屋大阪店平日レガシー
①0-2-1だった気がする
②2-1だった気がする

6/6(木)アドバンテージ上前津レガシー
3-0
(UR-SnT○、UR-Delver○、GWB-Mystic○)

6/30(金)アドバンテージ上前津レガシー
2-1
(B-POX○、UWr-Miracles×、GU-Post○)

ビヒモス以外の大型生物としてメインにルーリクを採用。
ビヒモス出せない時orビヒモス出してもあまりライフを削れない時用。
ビヒモス以外の大型生物は基本的に出番が少ないことが多いですが、今のところ
・対エルドラージ戦でスマッシャー止めて勝った
・対石鍛冶戦で蓋して勝った
ので期待値2~4ドローの威厳の魔力よりはマシか

リスト↓
2 《森/Forest》
2 《Bayou》
1 《Tropical Island》
1 《Taiga》
2 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》

4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4 《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4 《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
1 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
1 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage 》
1 《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed 》
1 《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》

4 《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4 《自然の秩序/Natural Order》

サイド
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction 》
3 《白鳥の歌/Swan Song》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》

SOIのシングル(氷の中の存在&侵襲手術)を買うのを兼ねてBMレガシーへ

デッキはBUG-Delver
①UW-Miracle ✕○○
②URコン ✕○✕
③B-POX ✕○○
④WBG-Explorer ✕✕

Explorerデッキがめっちゃ面白そうでした!
B-POX戦はサイドのロームが本当に強かった!

追記
今日一度もDaze使ってない
約1年半振りにKMC行ってきました。
久しぶりに色々交流できて良かったです。
ちなみにレガシーは約4ヶ月振り。

BUG続唱初プレイで3-3。
負けた3戦はプレイング良くすれば勝てる感じがするので、引き続き使ってみようと思います。


全く話が変わりますが、
深層マーメイド(ぬMachico)、すごく耳が幸せになるので良いと思います!
(訳:ミリマスCD買いました!)

坊主めくりをしに(RUG続唱)
エージェントと血編み8枚体制

3-2でしたが坊主めくりは出来たので目標達成

1.オムニ ✕○○
2.UB感染 ✕○○
3.ANT ○✕✕
4.UWR奇跡 ✕ー
5.UBCT&POX ○✕○

家帰ってスーパー銭湯行ってワイン飲んで終わりっ!

CBL

2015年5月26日 MTG:レガシー
URDelverで参加
結果は3-2の一般人

1.Elves ✕○○
 3戦目はトップのフォークに助けられて勝ち
2.Miracles ✕✕
3.Infects ○○
 2戦ともブン回り
4.NicFit ○○
5.Naya ✕○✕
 サイド後2戦とも月を張るも3戦目は相手の大立者を捌けず負け

URDelverはブン回った時楽しいけど、回らなかった時とか捌き切られた時のどうしようもない感が多かったなと思った。そこは練習量がものを言うんだろうな
レガシー初心者の皆さん!単色デッキの作成費がぐっとお安くなりますよ!
なお多色デッキはデュアルランドという壁がある模様


僕もそろそろレガシー復帰せねば…
参加者360人超とか…

僕は明日のアメドリレガシーにでも出てますわ
CBLレガシーレポ
まさかの6-0全勝優勝!

神々の軍勢8パックとショーテルのジャッジFoil頂きました。
参加された皆さん、主催のtestingさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

デッキはRUGb Cascade。
アドの取れる工作員より、攻守に優れるネメシスを優先。
燃え柳の回収と不毛連打でマナ基盤を締め上げるためのロームをメイン採用。
Mainboard
3《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《山/Mountain》
1《島/Island》
1《森/Forest》
1《Bayou》
2《Tropical Island》
1《Taiga》
2《Volcanic Island》
2《不毛の大地/Wasteland》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

4《稲妻/Lightning Bolt》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《罰する火/Punishing Fire》
2《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

Sideboard
4《思考囲い/Thoughtseize》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser,Shaper Savant》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《原基の印章/Seal of Primordium》
4《Force of Will》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》


以下ハイライト

①RU Delver ×○○
 1戦目:1ターン差でライフを削り切られて負け。
 2戦目:止まらないネメシスとタルモ×2
 3戦目:最終ターン、トップ稲妻引かれたら負けの場面を運良く回避。

②RGB Explorer ○○
 罰火対決になるもネメシスがある分こちら側がいくらか有利。

③UW Miracle ×○○
 相手のマナスクリューとマナフラッドに助けられて勝利。

④WUR Delver ○○
 1戦目:メインから搭載したロームが不毛された燃え柳を回収して罰火回して勝利。
 2戦目:トラフトをネメシスでキャッチしつつ、ネメシス2体目とタルモを投入してゲームセット。

⑤Mono Black Combo(DD、Helm、POX) ×○○
 1戦目:相手マナスクリュー。
 2戦目:自分マナスクリュー。
 3戦目:ロームでPOXと不毛で削られた土地を回復しつつ、
      出てきたマリッドレイジをブレストから運良く引き込んだヴェンセールで戻して勝ち。引き強すぎ

⑥BUG NoDelver ○○
 1戦目:四肢切断と囲いのライフアドバンテージ分でネメシス合戦に勝利。
 2戦目:トップ勝負から罰火でちまちま削りつつ5/6タルモと稲妻罰火で一気に10点削ってゲームセット。


以上、カードパワーとトップ運で勝ち抜けたCBLレポでした。

金曜日年休取ろうと思ったが無理だったです(挨拶)
なお月曜日も年休取れない模様
休める隙がないな

土曜日はゴルフの練習してから、熊猫杯トライアルへ
日曜日は終日熊猫杯


デッキはWURデルバーへの未練を断ち切って、新デッキを使用予定
といっても、4/6のSCGでで優勝した4色デルバーspy kidsの完コピなんだがね
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_4_color_delver_with_.html


余裕があったらEDHがしたい
デリーヴィーと苦弄持ってきまっせ
4月は頭からKMCやらGP名古屋やらとレガシー充する予定なので、今のうちからデッキを考えておくことにします

有力なのは火力マシのパトリオット
http://toshipaint.diarynote.jp/201310272323349166/

ネメシスのレガシー参入以降でも、トラフトの高打点が活かせるか試してみます
今週の土日は出勤が確定したのでアメドリレガシー行けず

代わりに明日火曜日(祝日!)にレガシーしに行こうかなと


名駅ホビステで火曜日やってましたっけ?

DomainDelver

2013年12月12日 MTG:レガシー
たまには5点火力投げつけたくなる
流行りのネメシスはDelverと死儀礼と瞬唱(火力FB)で華麗にスルー
火力デッキに対する一番の脅威、石鍛冶(殴打頭蓋)への対策はもみ消し、衰微、サイドからの針、渦あたりか


針は不毛を止めて自分の土地を守ったり、相手のフェッチを止めて土地を縛ったりできる偉いやつ
土曜日も日曜日もレガシー
実に1ヶ月ぶり


土曜日
パーフェクトコンディション

デッキ:Esper DeathBlade
PWなし
3マナ域はトラフト、ネメシス、LgSを2枚ずつ
ハンデスは囲い3、審問2

結果2-1
①UB Tezzereter ××
 2ゲームとも1,2ターン目のチャリスX=1を許すNoobプレイ

②SnT ◯◯
 初手で相手のフェッチに針刺すと気持ちよくなれる

③Esper NemesisBlade ×◯◯
 PW入り。構成上こちらの方が展開スピードが一歩早い

感触は悪く無いがDelverデッキと比べてスピードが遅い。
というかDelverで殴りたい


ということで日曜日
アメニティードリーム

デッキ:UWR DelverNemesisBlade
無駄に名前が長いけど、つまるところGP Washington D.C.のOwen型
メインはNemesisを2枚から3枚に増量。StP1枚がサイドへ
サイドの剣は黒緑から青赤に

結果2-2
①UW NemesisBlade ×◯×
 土地引かないマン

②BUG Delver ××
 1戦目は悲劇のトリマリからのHymn→投了。2戦目はタルモにドつかれて憤死

③Goblin ◯×◯
 十手ゲー。8枚除去があると脅威への対処が比較的楽

④BRG Jund ◯×◯
 Delver大活躍。Nemesisは引いてこない
 除去Spellの多さが幸いして相手のクリーチャーはきっちり捌ける


対Nemesisデッキ相手の時はハンデスかゴルチャor妄信的迫害がほしい
ゴルチャをメインから入れる気にはならないので、妄信的迫害をメインから入れれるデッキを考えたい
ただし相手のNemesis対策で死なないように

使う予定はないけど、マナが伸びるデッキなら評決、爆薬のほうが良さそうだね

以上
ネメシスデッキその2(バントアグロ)で出撃

①スパイ ×◯◯
②UWR Delver ××
③SnT ××
④URペインター ×◯◯
⑤SnT ××

コンボ多すぎwww
Delverデッキで出るのが正解だったか

UWR Delverに勝てなかったのが残念なところ

次のネメシスデッキは本命のBUGかな


そういえば、帰り際に東杯の案内受けたけど、12月7日って行けるのかな(仕事の都合上
リンク先フランス

決勝シングルエリミ表
http://www.lotusnoir.info/top-8-du-cdf-legacy/

BUG Delver(優勝)
http://www.lotusnoir.info/magic/decks/bug-top8-cdf-legacy-2/

Esper Blade(TOP4)
http://www.lotusnoir.info/magic/decks/bug-top8-cdf-legacy/


BUGは4積みカードばっかでリストが綺麗だった
Esper Bladeのメインキャノニストを見てなんちゃらZooを思い出した
そういえばヨーロッパってコンボ多いんだっけか

ちなみに何人くらいの大会だったのか分からん

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索