※海外翻訳ではありません。個人的にクメーナのEDHコンボをまとめただけです
《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》。イクサランの相克で登場したコイツは、他のマーフォークを並べることで息切れしにくくかつパワフルなナイスジェネラルになるんだ!
・ドローによるアドバンテージ獲得。
・全体強化によるビートダウン。
・アンブロッカブル能力を活かしたジェネラルキル。
を毎回安定して行う事ができる
(全体除去はクメーナへの単体除去は勘弁だ)
それだけじゃなく、豪快なコンボも可能だ。
コイツのドロー能力を活かす方法を考えていたら、いくつかある無限マナコンボの後、コンボパーツを流用して好きなだけドローが可能になることに気付いたんだ。
下記無限マナコンボは、それを可能にしている。
好きなだけドローした後は好きな方法で他のプレイヤーを瞬殺してくれ!
マーフォークらしく《ラクァタス大使/Ambassador Laquatus》でライブラリーアウトさせるも良し。
おなじみの《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》で40点削り切るも良し。
運悪く3人同時に倒せなかった場合は、追加ターンでも打ってくれ!
■無限マナコンボ
以上、良いEDHライフを
※2018/05/20追記:《侵入警報/Intruder Alarm》の代わりに《パラドックス装置/Paradox Engine》でもいけるね!
《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》
(1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― マーフォーク(Merfolk)・シャーマン(Shaman)
あなたがコントロールしているアンタップ状態の他のマーフォーク(Merfolk)1体をタップする:このターン、オラーズカの暴君、クメーナはブロックされない。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のマーフォーク3体をタップする:カードを1枚引く。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のマーフォーク5体をタップする:あなたがコントロールしている各マーフォークの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
《オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca》。イクサランの相克で登場したコイツは、他のマーフォークを並べることで息切れしにくくかつパワフルなナイスジェネラルになるんだ!
・ドローによるアドバンテージ獲得。
・全体強化によるビートダウン。
・アンブロッカブル能力を活かしたジェネラルキル。
を毎回安定して行う事ができる
(全体除去はクメーナへの単体除去は勘弁だ)
それだけじゃなく、豪快なコンボも可能だ。
コイツのドロー能力を活かす方法を考えていたら、いくつかある無限マナコンボの後、コンボパーツを流用して好きなだけドローが可能になることに気付いたんだ。
下記無限マナコンボは、それを可能にしている。
好きなだけドローした後は好きな方法で他のプレイヤーを瞬殺してくれ!
マーフォークらしく《ラクァタス大使/Ambassador Laquatus》でライブラリーアウトさせるも良し。
おなじみの《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》で40点削り切るも良し。
運悪く3人同時に倒せなかった場合は、追加ターンでも打ってくれ!
■無限マナコンボ
●《侵入警報/Intruder Alarm》
+
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
or《高潮測り/Surgespanner》タップ時バウンスマーフォーク
+
《謎の石の儀式/Cryptolith Rite》or《大地の知識/Earthcraft》
+
適当なクリーチャー2体以上
《大地の知識/Earthcraft》の場合は召喚酔いに影響されないため、1マナクリーチャー2体いればスタート可能。
《謎の石の儀式/Cryptolith Rite》の場合は、召喚酔いの解けたクリーチャーが数体(適当なクリーチャー2体の総マナコスト/2+1以上)場に出ている必要がある。
《侵入警報/Intruder Alarm》の誘発のついでにクメーナと追加のマーフォークでドロー可能。
クリーチャーの数がカツカツの場合は、無限マナが出てからクメーナと追加のマーフォークを並べて《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》で好きなだけドローできる。
追加のマーフォークが2体ぴったりの場合、ちょっとテクニカルだが、《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》の誘発がスタックに乗っている間にクメーナでドローできる。
●《侵入警報/Intruder Alarm》
+
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
+
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》
+
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》の能力の起動コスト:XGG
いわゆるフォービドゥンアラーム。
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》で《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》をクリーチャー化させる。
→《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》がマナを出すついでにトークンを場に出すので《侵入警報/Intruder Alarm》が誘発して《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》がアンタップする。以降繰り返し。
《侵入警報/Intruder Alarm》の誘発のついでにクメーナと追加のマーフォークでドロー可能。
●《侵入警報/Intruder Alarm》
+
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
or《高潮測り/Surgespanner》タップ時バウンスマーフォーク
+
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》
+
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》の能力でクリーチャー化させる土地
クリーチャー化した土地たちから3マナ以上出せるようにする
+
《原野を目覚めさせる者/Waker of the Wilds》の能力の起動コスト
土地をクリーチャー化するために必要
+
適当なクリーチャー2体
起動マナコストが重いので下策。
《侵入警報/Intruder Alarm》の誘発のついでにクメーナと追加のマーフォークでドロー可能。
●《侵入警報/Intruder Alarm》
+
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
+
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
+
複数マナ出る土地1つ
例
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《繁茂/Wild Growth》系をエンチャントした土地
+
適当なマーフォーク2体
複数マナ出る土地から捻出されるマナ*2 > 適当なマーフォーク2体のマナコスト
《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》で複数マナ出る土地をアンタップする。
《侵入警報/Intruder Alarm》の誘発のついでにクメーナと追加のマーフォークでドロー可能。
●《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
+
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
+
複数マナ出る土地1つ
例
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《繁茂/Wild Growth》系をエンチャントした土地
+
適当なマーフォーク2体
前述のコンボとほぼ同様。
《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》のアンタップ対象は複数マナ出る土地。
無限マナが出てからクメーナと追加のマーフォークで《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》で好きなだけドローできる。
以上、良いEDHライフを
※2018/05/20追記:《侵入警報/Intruder Alarm》の代わりに《パラドックス装置/Paradox Engine》でもいけるね!
コメント